【第31回】究極の悩み対処法とは?(名言で納得!仕事のコツ33)

=======================
他人と過去は
変えられないが、
自分と未来は変えられる
(カナダの精神科医
エリック・バーン)
=======================
仕事の悩みの大半は
「人間関係」とも言われます。
「なんだあの上司!」
「なんだあの取引先の担当者!」
「なんだこの評価!」
と思うことも
あるかもしれません。
ただ、残念ながら
自分以外の
「他人」
をあなたが変えること
はできないんですよね。
本人が自ら「変わる」
と思わない限り
変わらないのです。
なので、合わない上司やメンバーが
職場にいるような場合でも
「相手を変えよう」とは
決して思わないことです。
あなたが”大人”になって
「相手の立場」
にたって思いを
巡らせてみましょう。
何か自分の方が変えて
寄り添えることがないかを考え、
最善を尽くしてみるというのも
1つです。
ただ、本当にひどい相手で
ハラスメントがあるような場合は
しかるべき人や社内の相談窓口に
相談した方がいいですね。
上司からの評価などで
納得がいかないケースも
ありますよね。
第三者がみても
理不尽だと思うような
ひどいケースもあるでしょうが、
まずは
「素直」
に受入れましょう。
人間ですから
感情の問題もあります。
昇進や昇格などは
そのときの政治的な事情、
人事施策上の都合での
巡り合わせやタイミング
などもあります。
そして所詮「人間」が
判断することだし、
誰もが納得する
「公平で公正な評価」なんて
難しいと割り切るんです。
ポイントは
過度な「期待」はしない
ということです。
高い評価を「期待」するから、
それを裏切られた感じが
するのですね。
しかも自分のことは
「過大評価」しがちなのが
人間です。
とにかく事実を真摯に受け止め、
むしろそれを自己成長への
「反動パワーにしてやる」
くらいの気持ちをもった方が
建設的です。
実際、これまでも数々の
「屈辱」「理不尽さ」を
乗り越えたからこそ、
「逆転勝利」をえた人も
世の中には大勢いるわけです。
不幸なのは
決して”あなただけ”ではないのです。
むしろ評価されなくて
「ラッキー」
「有難い結果」
だったと振り返ることが
できるくらいに
「未来」へ向けて
動き出せることが大事ですね。
ここまでは「他人」
を変えられない話でしたが、
「過去」も変えることは
できません。
「他人」についても
そうですが、
変えられないことに
時間を使うのは
本当にもったいないです。
・嫌な人
・ささいなこと
・不可避なこと
・失敗したこと
にクヨクヨ悩んでいる時間
は無駄です!
気にしても
事態は変わりません。
「なぜあんなこと
してしまったんだ」
と思っても
もう変えられないのです。
必要以上に
後悔しても仕方ないと
割り切りましょう。
それよりも反省して
次にいかすには
どうしたらいいかを
考えるべきです。
============================
悲しげな眼で過去を見るな。
過去はもはや再び
帰っては来ないのだから、
現在をうまく生きる方が賢明だ
ー現在は君の手元にあるのだから。
幻のような未来を
男らしく堂々と迎えることだ。
(アメリカの詩人 ロングフェロー)
==========================
ここまでみてきたことも
そうなのですが、
結局あなたの中にある
「悩み」の多くは
自分自身の心の持ち方、
事象の捉え方
が決めているんですよね。
あなたが
大切なプレゼンが
うまくいかなくて
クヨクヨしているとします。
「失敗」は
誰にでもあることだし、
練習不足だったから
また今度頑張ろうと
思えれば、
「悩み」は終了です。
一方で、
高いプライドがあって
ささいな「失敗」も
許されないと
自分を責めていれば
クヨクヨ悩み続けることに
なるでしょう。
これから先の貴重な時間を
どう使うかは
あなた次第です。
不要なプライドは捨てることで
大分事態は
変わりますよ。
相手の立場にもたってみたり、
期待はしなかったり
するだけでも
「大切な今」を
いい精神状態で過ごすことが
できるわけです。
そして
「未来」
についても過剰に
悩まないことです。
いい「未来」を
イメージするのは
よいことです。
でも
どうなるか分からない
「未来」に
不安を抱いて悩むのは
時間がもったいないですね。
「悩み」があるなら
それに対して
うてる対策があれば
すぐにうって
あとは悩まないことです。
「今やっている大型案件が
うまくいくかなあ」
とクヨクヨ悩んでいる
くらいなら、
うまくいくための手立てを
前向きに考えて実践する動き
をとっていくのです。
過去も未来もできるだけ
遮断した状態をつくりだし
今を全力でいきることで
ストレスも軽減できますし、
毎日の仕事がもっと充実して
くるでしょう。
=========================
今日も、生涯の一日なり。
(日本の啓蒙思想家 福沢諭吉)
==========================
毎日毎日をきっぱり終了せよ・・・。
あなたは全力を尽くした。
たしかにへまもやったし、
馬鹿なこともしでかした。
そんなことは
できるだけ早く忘れよう。
明日は新しい日だ。
明日をつつがなく、
静かに始めるのだ。
(アメリカの思想家
エマーソン)
========================
ということで、
究極の悩み対処法は
——————————–
「今」の状況に感謝し
「今」を全力でいきる
——————————–
ことではないでしょうか。
ぜひ実践してみてください!
今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
=================
★「仕事のコツ」シリーズを
一気に学びたい方へ
★仕事力を急上昇させたい方へ
「毎朝」発信で
通勤中に1日1テーマずつチェック!
本シリーズを
約1ヶ月で一気に読めて
仕事力急上昇!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名言で納得!
33日で再確認する仕事のコツ】
無料メールセミナー
《無料特典付き!!》
たった3つのマインドで
仕事がうまくいく
「超シンプル仕事術」を
無料プレゼント中!!
(Amazon書籍ランキング
リーダーシップ研修部門/新着1位)