【第10回】お金に困らないために最低限やるべきこととは?(誰でも簡単実践!お金に困らないコツ)

「誰でも簡単実践!お金に困らないコツ」
このシリーズも10回目、
とうとう最終回となりました!
最後のテーマは
「お金に困らないために
最低限やっておきたいこと」
です。
一生働かなくても大丈夫なほどの
「資産」や「不労所得」がある方は
そもそも”お金に困らないコツ”
なんて知る必要もないでしょう。
そのような方以外は
できるだけ”長く働く”ことで
収入が途絶えないようにしないと
困ってしまいますよね。
では、
”長く働く”ために
欠かせないこととは
何でしょうか?
それは働くことができる
”健康な体”
ですよね。
”体”あっての
労働です。
その”健康な体”を
維持するために
”最低限”
やっておきたいことが
あるとしたら何でしょう?
・・・
「バランスのよい食事?」
「適度な運動?」
「良質な睡眠?」
「タバコを吸わない?」
確かに
健康維持のためには
どれもぜひ実践しておきたいこと
ではありますね。
ただ、これらを忠実に
すべて実践しているからといって
ずっと健康でいられる保証は
ないです。
実際、私はFPという仕事がら
病気になられたお客様から
お話を聞く機会が多いのですが、
「健康にはかなり気をつかっていたのに・・・」
「ずっと健康だった自分がまさか・・・」
という方が、
「がん」に罹患されることも
往々にしてあります。
ちなみに「がん」の原因として
「たばこ」が3割、
「食事や運動などの生活習慣」が3割、
あとの4割程度は
「運」
だとも言われています。
(ストレスやウィルスなんかもありますが)
がんは、
細胞分裂のコピーミスが
原因でできる病気です。
ある研究によると、
どんな健康な方でも
毎日5000個もの”がん細胞”
ができているということです。
その”がん細胞”を免疫細胞が
全部やっつけてくれることで
”がん”にならないケースが
大半なわけですが・・・
何らかの原因で1個でも残って
しまうと、それが期間をかけて
”がん”として成長してしまう
ということになります。
この発生の仕組みから
お分かりいただけるかと思いますが、
どんな健康的な生活をしている方
でもがんに罹患する可能性は
ありますし、
一方でヘビースモーカーの方でも
罹患されない方もいらっしゃると
いうことになります。
ちなみに年を重ねると、
細胞のコピーミスの可能性は高まり、
免疫細胞の力は弱まっていくので、
がんになる可能性は高くなるという
ことがいえます。
がんは”老化”の1つなんですね。
”がん”は決して「ひとごと」では
ないということはなんとなくご理解
いただけたかなと思います。
それと同時に
お伝えしたかったことは
ぜひとも
「定期的な検診」
の受診をしましょう!!
ということです。
”自分は病気にならないから大丈夫”
という保証はどこにもないです。
もちろん健康に気をつかっていれば、
病気に罹患する確率を下げることは
できるでしょう。
それでも
100%病気を防止をする方法は
ないですよね。
そこで
ぜひ最低限やっておくべきことが
「定期的な検診」
の受診なのです。
その目的はなにか?
「早期発見」です。
日本人の死因第一位の「がん」。
非常に怖いイメージが
ありますよね。
そんな「がん」という病気ですが、
がんの初期の状況である
「ステージⅠ」で発見できれば
5年生存率は
・乳がん:100%
・大腸がん:98.9%
・胃がん:98.1%
なんですね。
===============================
※全国がん(成人病)センター協議会の
生存率共同調査(2017年2月集計)
===============================
かなり高い生存率です。
ここ最近は
有名人の方ががんを
公表されるケースも
増えました。
早期に復帰され、
その後も
それ以前と同様に
元気に活躍されている方も
多くいらっしゃいますよね。
早期発見できれば、
かなりの確率で
”治る”時代になってきています。
一方で、
これが
「ステージⅣ」になると
5年生存率は
・乳がん:34.9%
・大腸がん:19.6%
・胃がん:7.3%
と大きく下がってしまいます。
症状が出てからでは
すでにステージが進んでいるケース
もありますから
”健康”な状況のときから
いくら忙しくても1年に1回は
定期的な検診を受診するというのが
非常に大事なんですね。
さらに1つ
ぜひやっていただきたいこと
があります。
それは、
検診結果が出たあとの話です。
すべて「異常なし」
なら「よかったー」です。
問題は
「再検査」や「精密検査」の
判定が出たときです。
ここでやるべきことは
「即検査の予約」
をいれることです。
「大したことないや」ですとか
「今忙しいし、異常を感じないからいいや」
といって放置したことありませんか?
くれぐれも
「あのときすぐに再検査しておけば・・・」
ということにならないように
してください。
”検査”が目的ではないですからね。
ということで、
最終回は「お金」の話というよりは
「健康」の話になってしまいましたが、
何事も「健康あればこそ」です。
日々の健康への気遣いも
できるだけした方がよいですが、
今日最もお伝えしたかったことは
「定期健診を受診しましょう」
ということでした。
以上で、
「誰でも簡単実践!お金に困らないコツ」
10回シリーズを終わります。
1つでもお役にたてることが
あれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
==============
お金のマネジメントも大事ですが、
仕事のマネジメント力も
大事です!
収入にも大きく影響します。
そこで、おすすめの
無料メールセミナー
のご案内です!!
「毎朝」発信で
通勤中に1日1テーマずつ
チェック!
約1ヶ月(33日)で
コツコツ学んで
仕事力急上昇!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名言で納得!
33日で再確認する仕事のコツ】
無料メールセミナー
登録はこちらから
《無料特典付き!!》
【電子書籍】
たった3つのマインドで
仕事がうまくいく
「超シンプル仕事術」も
無料プレゼント中!!
(Amazon書籍ランキング
リーダーシップ研修部門/新着1位)
お気軽にご登録してください!!