「営業・交渉」の前にぜひやっておきたいこととは?

皆様、「三手の読み」って聞いたことありますか?
私はよく知らなかったのですが、将棋や囲碁の世界の
用語だそうですね。
意味は「打つ前に少なくとも三手は読め」ということ。
三手とは、
(1)自分がこう打てば
(2)相手はこうくるだろう
(3)そこで自分はこう打とう
という流れのことです。
これって、
営業や交渉の事前準備でぜひやっておきたい
シミュレーションですね。
なかなかうまくいかない人って
こちら側が提案したいことだけ
準備して満足して
当日にのぞみがちです。
これの何がいけないのか?
「相手」視点が一切入ってませんよね。
(2)は非常に重要です。
自分の価値観だけで考えずに、少なくとも
3つくらいのパターンは考えてみましょう。
営業であれば、
(1)で一番安いプランを準備したとします。
安ければ買ってくれるだろうという計算です。
でも、お客様は
・より高価なものがほしいかもしれませんし、
・より長く使えるものがほしいかもしれませんし、
・それとは違うものがほしいかもしれません
いくつかのパターンを考えておいて、
これがきたらこれを出そうと準備しておけば
あわてずに済みます。
お客様もすぐに応じたものが出てきて、
しかも説明もスムーズで分かりやすかったら
「じゃあ、それ買うよ」って
なるかもしれません。
このように相手の立場からいろいろ
考えてみると、
そもそもこの提案はよくないかな、
とかいろいろ考え直すきっかけにもなります。
大事なポイントは
自分の価値観は捨てて、できるだけ客観的に
俯瞰してみてみることですね。
交渉ごとでもいっしょです。
最初の一手に対してどう返しくるかいくつか
シミュレーションしておくだけで、
スムーズに事が進む可能性は高まりますし、
なにせ慌てずにすみます。
ぜひ「三手の読み」をあらゆる場面で実践して
みることをおすすめします。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
==============
「毎朝」発信で
通勤中に1日1テーマずつ
チェック!
約1ヶ月(33日)で
コツコツ学んで
仕事力急上昇!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名言で納得!
33日で再確認する仕事のコツ】
無料メールセミナー
登録はこちらから
《無料特典付き!!》
【電子書籍】
たった3つのマインドで
仕事がうまくいく
「超シンプル仕事術」も
無料プレゼント中!!
(Amazon書籍ランキング
リーダーシップ研修部門/新着1位)
お気軽にご登録してください!