コーチング企画33Qは、会社員の後悔・依存・リスクのない理想のキャリア&マネー戦略を応援します!

D・カーネギーに学ぶ悩み解消術 【第7回】日常の悩みをどう捉えるべきか?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
コーチング企画33Q代表。 会社員の理想キャリア形成支援コーチ。

悩み・ストレス解消本として著名な
デール・カーネギーの「道は開ける」
を私なりに解釈するシリーズ。

➡

今回は「悩みグセを早期に断つ方法」
(全6回)の2回目です。

➡

第7回目の今回のテーマは

「ささいな事柄に心を乱されない」
です。

➡

日々生活していると、
仕事でも家庭でもいろいろな不満や悩みが
生じます。

➡

その度に心を乱されたり、イライラしたり
して、ほかの事が手につかなくなったり
するケースもあるのではないでしょうか。

➡

でも大半のことは1年も経たないうちに
忘れてしまっていたり、大したことでは
なくなっているはずです。

➡

本書内では
潜水艦内での恐怖に満ちた15時間を
経験した方の話が出てきます。

➡

このような人生の大きな災難が
ふりかかることからすれば
日々の仕事や家庭での不満や悩みなどは
いかに大したことではなかったのか、

ということです。

➡

人生は決して長くはない。
小さなことでくよくよしている暇はないし、
そんなことにかけがけのない時間を使うのは
もったいない、というわけです。

➡

例えば、
会社でいえば不本意な人事異動なども
そのときの気持ちからすれば、
なかなか「小さなこと」とは思えないレベル
かもしれません。

➡

ですが、大病を患ってしまった、ですとか、
人身事故を起こしてしまった、ということから
比べれば、「小さなこと」なわけです。

➡

人事異動は確かに不本意かもしれませんが、
大きな災難などと比較すれば、
健康で仕事ができて給料をもらえていること
だけでも十分幸せですよね。

➡

私は自分のスマホのメモに
「過去の自分の大きな災難(出来事)」を
入れています。

➡

何か辛いことがあったときに、
その出来事のメモをみることで、
「あのときに比べれば全然大したことないな」
と思えてすごく気が楽になります。

➡

これまで大きな災難にあったことがない方は、
今後絶対に起こってほしくないような
「災難」を想像してみましょう。

➡

それが起こることに比べれば、今の悩みは
ちっぽけだなと考えられるでしょう。

➡

本書内に以下のような記述があります。

➡

・世の中の傷心の多くは
我々の自尊心がちょっと攻撃を受けたり、
侮辱されたり、虚栄心がちくりと刺激される
ために生じる

💡

・多くのささいな悩みにいら立つのは
万事につけて大げさに受け取るから

💡

確かにその通りかもしれません。

➡

そんなときに大きな災難と比較すれば
いずれもささいなことと言える場合が
多いでのはないでしょうか。

💡

ささいなことで悩んだり、落ち込んだり
している時間は本当にもったいないです。

💡

そんな暇があるなら
もっと前向きなことに取り組んだり、
楽しい時間を過ごすようにした方が
絶対にいいですよね。

➡

では本日のまとめです。

=======================

気にする必要もなく、
忘れてもよい小事で
心を乱してはならない

小事にこだわるには人生は
あまりにも短い

========================

💡

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

💡

=============

😉

「毎朝」発信で

通勤中に1日1テーマずつ

チェック!

😀

約1ヶ月(33日)で

コツコツ学んで

仕事力急上昇!!

😛

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【名言で納得!

33日で再確認する仕事のコツ】

無料メールセミナー

登録はこちらから

➡

《無料特典付き!!》

【電子書籍】

たった3つのマインドで

仕事がうまくいく

「超シンプル仕事術」も

無料プレゼント中!!

(Amazon書籍ランキング

リーダーシップ研修部門/新着1位)

🙂

お気軽にご登録してください!

この記事を書いている人 - WRITER -
コーチング企画33Q代表。 会社員の理想キャリア形成支援コーチ。

Copyright© 即効キャリア×マネー戦略 , 2021 All Rights Reserved.

PAGE TOP
error: Content is protected !!
S
S