コーチング企画33Qは、会社員の後悔・依存・リスクのない理想のキャリア&マネー戦略を応援します!

D・カーネギーに学ぶコミュニケーション術【第1回】リンカーンに見習うべきこととは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
コーチング企画33Q代表。 会社員の理想キャリア形成支援コーチ。

前回までは
悩み・ストレス解消の名著である
デール・カーネギーの「道は開ける」
のポイントをいっしょにみてきました。

いかがでしたでしょうか?

😀

今回からは、
同じくデール・カーネギーの名著
「人を動かす」
のポイントを

「D・カーネギーに学ぶ
コミュニケーション術」

と題してお届けしていきます。

💡

「人を動かす」の初版は1936年。

既に80年以上経過していますが、
いまだに売れている超ロングセラーです。

😮

読者数は日本国内で約500万人、
世界で数億人ともいわれているようです。

本書には30ほどの「人間関係の原則」が
記されており、「自己啓発書」の元祖と
称されることも多いとのこと。

😛

一方で「道は開ける」同様に
内容が異国のものであること、
時代背景も現在とは異なることから
少し読みづらい部分もあります。

😉

今回も世界で900万人もの方が学んでいる
デール・カーネギーのトレーニングコース
修了者でもある私が、

この本のポイントをシンプルに
まとめて1原則ずつ毎週皆様に
お伝えしていきたいと思います。

😀

まず第1回目のテーマは

「批判、非難もしない。不平も言わない」

です。

「人を動かす3原則」の1つ目になります。

これら3原則は、
本書全体を貫く基本的で最も重要なもの
ですので、しっかりおさえていきましょう。

💡

================================

原則①

批判、非難もしない。不平も言わない

=================================

💡

人間はたとえ自分が
どんなに間違っていても
決して自分が悪いとは
思いたがらないものです。

😐

だから他人のあらを探して
攻めたてたとしても

その相手は何とか自分を
正当化しようとするでしょう。

🙁

それどころか、
自尊心を傷つけられた相手は
結局、反抗心を起こすことになり、
非常に危険だと言っています。

😕

心理学者のハンス・セリエ曰く

「我々は他人からの賞賛を
強く望んでいる。

そして、それと同じ強さで
他人からの非難を恐れる。」

👿

批判が呼び起こす怒りは、
従業員や家族・友人の意欲をそぐだけで、

その批判の対象とした状態は
少しも改善されない、
ということになりがちなのです。

😯

他人の欠点を直してやろうという気持ちは
確かに立派であり賞賛に値します。

ですが、どうしてまず自分の欠点を
改めようとしないのか?

他人を矯正するよりも
自分を直すほうがよほど得であり、
危険も少ない、とカーネギーは言います。

💡

==================================

自分の家の玄関が汚れているのに
隣の家の屋根の雪に文句をつけるな

(孔子)

==================================

💡

人を扱う場合には
相手を論理の動物だと思ってはならない。

「相手は感情の動物であり、偏見に満ち、
自尊心と虚栄心によって行動する」

ということを心得た方がよいとのこと。

🙄

最後に、
アメリカ・ジャーナリズムの古典の
1つといわれている
「父は忘れる」
という一文の要約が紹介されています。

小さな子供を叱ってばかりいる習慣を
その父親が反省し、
子供に詫びている文章です。

😥

子供の気持ちを思うと、読んでいて
非常に胸が苦しくなります。

カーネギーは以下の文で本章を締めます。

====================================

叱ったり、非難したりする代わりに
相手を理解するように
努めようではないか。

どういうわけで、相手がそんなことを
するに至ったのか、よく考えてみよう。

その方がよほど得策であり、また、
面白くもある。

そうすれば、同情、寛容、好意も、
自ずと生まれ出てくる。

すべてを知れば、
すべてを許すことになる。

💡

===================================

1つ目の原則いかがでしたか?

理屈はよくわかりますが、
なかなか常に実践するのは
難しそうな原則ですね。

🙁

理不尽な行動を起こす相手を
批判したくなるのは
極普通の感覚であるかと思います。

😕

ただ、本書を読んで私が
1つやってみてとよいと思ったのが、

その相手に対して
「批判するメール」を書くも

発信せずにドラフトのままにする
というステップをふむことです。

😉

書くことでスッキリしたうえで
発信はせずに時を経ることで
冷静になれます。

🙂

たいていは
「これを発信してもいいことは
ないな」

と思うに至ります。

😉

もしくは、

仮に発信するにしても
「寄り添った内容」に
書き換えます。

💡

本書内では、リンカーンが
ミード将軍の行為に激怒して
批判の手紙をかくも
結局投函しなかった事例が
出てきます。

手厳しい非難は
結果的に何の役にもたたない
ということを知っていたから
こそなんですね。

😀

ぜひ皆様もお試しください。

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

💡

=============

😉

「毎朝」発信で

通勤中に1日1テーマずつ

チェック!

😀

約1ヶ月(33日)で

コツコツ学んで

仕事力急上昇!!

😛

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【名言で納得!

33日で再確認する仕事のコツ】

無料メールセミナー

登録はこちらから

《無料特典付き!!》

【電子書籍】

たった3つのマインドで

仕事がうまくいく

「超シンプル仕事術」も

無料プレゼント中!!

(Amazon書籍ランキング

リーダーシップ研修部門/新着1位)

🙂

お気軽にご登録してください!

この記事を書いている人 - WRITER -
コーチング企画33Q代表。 会社員の理想キャリア形成支援コーチ。

Copyright© 即効キャリア×マネー戦略 , 2021 All Rights Reserved.

PAGE TOP
error: Content is protected !!