D・カーネギーに学ぶ一瞬で人をひきつける秘訣【第19回】聞き手をパートナーにする?

人をひきつける秘訣が記されている
デール・カーネギー名著
「心を動かす話し方」
をベースに効果的な話し方を
学んでいくシリーズ。
第19回目のテーマは
==================
聴衆を話の
パートナーにする
==================
です。
今回は
「話を聞き手と分かち合う
5つの原則」
の4回目です。
聞き手の人たちとの間に
強い和合の感情を
築きあげるのに役立つ原則です。
4つの目の原則は
「聴衆を話の
パートナーにする」
です。
聞き手を話の釘付けにする方法
の1つとして
「聞き手のだれかを助手に選ぶ」
というのは非常に効果があります。
同じ聞き手の一員が
話の筋書きの中で「一役買う」
ことになれば、興味は高まります。
話し手と聞き手のカベを崩すには
もってこいの方法です。
カーネギーが
聞き手に「一役買わせる」ために
好んで用いている方法の1つは
「質問をして
それに答えてもらうこと」
です。
話し手のいうことを
聞き手に復唱してもらったり、
問いに手を挙げてもらったり
することも好きだということ。
『ユーモアのある文章の
書き方と話し方』
の著者パーシー・H・
ホワイティングも
聞き手に対して
なにかについて
投票してもらったり、
問題を解くのを助けてもらうよう
呼びかけることを勧めています。
彼は言います。
============================
正しい考え方を築きなさい。
正しい考え方とは、
スピーチというものは
暗唱と違って、
聴衆に反応を起こさせることを
意図したものであり、
聴衆を話という
「共同事業のパートナー」
にすることだと
認識することである
============================
ぜひ
「共同事業のパートナー」として
話に参画してもらうことを
考えてみましょう。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
=============
「毎朝」発信で
通勤中に1日1テーマずつ
チェック!
約1ヶ月(33日)で
コツコツ学んで
仕事力急上昇!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名言で納得!
33日で再確認する仕事のコツ】
無料メールセミナー
登録はこちらから
《無料特典付き!!》
【電子書籍】
たった3つのマインドで
仕事がうまくいく
「超シンプル仕事術」も
無料プレゼント中!!
(Amazon書籍ランキング
リーダーシップ研修部門/新着1位)
お気軽にご登録してください!