【第33回】永続的な成長に欠かせないものとは?(名言で納得!仕事のコツ33)
何か新しい業務が
はじまるとします。
最初からうまくいくとは
限りませんよね。
また、
今まわっている
既存の業務が
そのままのやり方で
ずっとうまくいくかも
分かりません。
➡
ここで
大事になってくるのが
「危機意識」
です。
「このままではまずいな」
と敏感に察する力、
現状に甘んじない意識を
もてるかが非常に大事ですね。
それによって
成長し続けることができるか、
衰退していくかが変わってきます。
💡
もちろん
「危機意識」
をもつだけではだめです。
その後の
「改善」「変革」
へ向けた動きにつなげないと
何も変わりません。
😯
口で言うのは簡単です。
ただ、
日常業務に加え、
次々と
業務は
入ってくるでしょう。
なかなか時間もとれず
どうしても
改善の動きは
後回しになってしまうのが
実情ではないでしょうか。
😐
例えば、
今やっている
業務工程について
・やめられないか
・まとめられないか
・順番をかえられないか
・簡素化できないか
など、
現状の課題を
分析しながら
いかにして
生産性をあげるかを
検討する時間を
しっかりつくることが
大切です。
💡
PDCAサイクルでいえば、
「C→A」の部分に
あたりますね。
(P:計画、D:実行、
C:評価、A:改善)
「P→D」の部分は
たいていの人がやります。
ただ、「C→A」の部分まで
しっかりやれるかどうかが
鍵です。
ここをやらないと
ステップアップはありません。
😆
そのためには
お客様や取引先、他部署の声を
しっかり分析したり、
アンケートなどの調査をしたり
することも大切ですね。
ユーザーをみていない改善は
「自己満足」でしかなく、
無駄なコストと時間を
つかう結果になってしまいます。
=========================
手っ取り早く、
効果的に生産性を
向上させる方法は、
何を行うべきかを
明らかにすることである。
そして、行う必要のない仕事を
やめることである。
(オーストリア出身の経営学者
ピーター・ドラッカー)
=========================
最も重要な決定とは、
何をするかではなく、
何をしないかを決めることだ。
(アメリカの実業家
スティーブ・ジョブズ)
=========================
➡
「選択と集中」
も大切ということですね。
変革や改善には、
常に「疑い」の姿勢や視点で
物事に向き合うことも大事です。
「あの人が言っているから大丈夫」
「過去からずっとそうだから問題なし」
ではなく、
自らの頭で考えることを
放棄しないことです。
😕
環境や情勢も
どんどん変化していく時代です。
自ら「根拠」をもって
判断するように
したいものです。
======================
疑いは知のはじまりである。
(フランスの哲学者
ルネ・デカルト)
======================
以上で、
<名言で納得!仕事のコツ33>
全33回が完結です。
業種や職種によって
状況は異なるかと思いますが、
一般的な「仕事」においては
この33のコツを実践できるように
なることで、
日々の業務がスムーズに
なるだけでなく、
組織や個人の成長にも
つながっていくはずです。
以下のリンクから登録
いただくことで
約1ヶ月毎日メール発信で
まとめて総ざらいもできます!
ぜひ活用していただければと
思います。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
=================
★「仕事のコツ」シリーズを
一気に学びたい方へ
★仕事力を急上昇させたい方へ
「毎朝」発信で
通勤中に1日1テーマずつチェック!
本シリーズを
約1ヶ月で一気に読めて
仕事力急上昇!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名言で納得!
33日で再確認する仕事のコツ】
無料メールセミナー
《無料特典付き!!》
たった3つのマインドで
仕事がうまくいく
「超シンプル仕事術」を
無料プレゼント中!!
(Amazon書籍ランキング
リーダーシップ研修部門/新着1位)