【第3回】お金の上手な“よけ方”とは?(誰でも簡単実践!お金に困らないコツ)
「誰でも簡単実践!お金に困らないコツ」
第3回は、
お金の上手な“よけ方”を
みていきましょう。
まずは上手に“よける”ために、
“よける”の意味を
あらためて確認してみます。
グーグルで検索すると、
「よける」
…出会わないように、わきへ退く。さける。
とあります。
ポイントは
“出会わないように”
というところです。
出会ってしまうと
使ってしまいますので、
まずは
出会わないように
(簡単に引き出せないように)
することが大事です。
日常引き出す口座を
決めて、
「毎月使うお金(生活費)」
(食費、日用品、光熱費、通信費など)
を「必要最低限の金額」だけ
毎月定額入れておくようにします。
毎月、決めたその金額で
やりくりしていきます。
それ以外のお金は
よけることで
簡単に”出会わない”状況を
つくりだします。
そのために
「自動的に」
お金を分ける仕組みを
活用しましょう!
手動で分けてもいいのですが、
段々面倒になったり
忘れてしまったりしますので、
「自動化」は必須です!
会社で可能ならば、
給与振込の「第2口座」を指定
もしくは
給与振込口座から
別口座へ「毎月定額自動振込」設定する
などの手をうちましょう。
金融商品などで直接引き去り
されるようにしておくのも
よける方法の1つですね。
どこによけておくかは
次回のテーマとします。
次に、よける金額を
どう捻出するのかを考えます。
まずは
「毎月使う(使っている)お金」の
現状の洗い出しからですね。
食費
日用品
家賃・ローン返済
通信費
水道代
ガス・電気代
新聞代
駐車場代
スポーツクラブ
習い事
サブスク代
など
そして現状確認できたら
コストカットできるものが
なにかチェックしていきましょう。
たとえば、
あまり行っていないスポーツクラブや
使っていないアプリの費用など
はないか。
通信費もバカになりません。
プランの見直しや
格安SIMへの切り替えなども
検討してみましょう。
車をもっているけど
都心に住んでいて
あまり使っていない状況などは
ありませんか?
今ですと
カーシェアに切り替えるなども
検討してみたいですね。
買い物や移動手段として
もっておきたいなら
軽自動車にするのも1つかも
しれません。
今の軽自動車は居住空間も広いし、
性能もかなり充実しています。
軽自動車を買う人も
増えているようですね。
ここで
「あれっ、保険は?」
となる方もいるかと思います。
当然、保険料も見直したい
コスト費目の最有力ですが、
このシリーズでは
保険料は「よける先」の1つとして
扱っていくため、ここではスルーします。
理由は今後改めて説明します。
とにかく
見直しが面倒な気持ちや
少し“見栄”を張りたい気持ちを抑えて
少しでも多くの「よけるお金」を
捻出していくのです。
これをすぐにやるか、
どうかで大きく差がつきますよ。
ちなみに
いくつかの費用を見直しして
月5万円を捻出できたとします。
それを20年貯めたら
いくらになるでしょうか。
・・・
1,200万円ですね。
さらに
それを5%で複利運用できれば、
約2,000万円もの額になります!
結構大きい額ですよね。
あとは前回もふれましたが、
今後給料が増えても
「生活水準を極力あげない」
ことがお金を捻出する秘訣です。
生活水準をあげなければ、
当然”よけることができる”
お金が増えます。
逆に一旦水準をあげると、
「よけるお金」が増えないばかりか、
水準はなかなか元には戻せないので、
何らかの原因で
収入が下がってしまったときに
資産をどんどん食いつぶす恐れまで
出てきます・・・
たとえば、プロ野球の一流選手が
大金を手にすると
思いっきり生活水準が
あがってしまう
なんてこともあるでしょう。
その後、不幸にもケガをしてしまい、
大きな年棒ダウンで
収入が減少したときに、
生活水準を下げることが
できればよいのですが、
それができずに
“蓄え”を食いつぶしてしまって
困窮する話なんかも
テレビや雑誌で目にします。
会社員では、
プロ野球選手ほどの
年棒アップはなかなかないにせよ、
昇格したときなどはそれなりの
昇給額になるケースもあるでしょう。
そのときに
いかに「毎月使うお金」の口座の額を
極力変えずにいけるかどうか。
これが将来の資産額を大きく分ける
「鍵」となります。
会社の業績もずっと順調で、
自身もずっと健康で
昇給し続けることができるのが確実なら
それほど生活水準は意識しなくても
大丈夫かもしれません。
でもそんな保証はどこにもありません。
今の時代、
転職や独立などで
収入環境が
変わることも大いにあります。
先が分からないのが人生です。
よけたいお金の目安は、
また別の回でふれたいと思いますが、
最初は無理をしない範囲で、
コストカットにチャレンジ
していきましょう。
今しかできないことを
楽しんだり、
やりたいことに
チャレンジするのも
大事ですしね。
ただ優先順位もつけずに
何もかも好きなだけやって
となると、ちょっと危ないですね。
欲張りすぎずに
少しは我慢(犠牲)しながら
優先順位をつけていくことも
大切です。
楽しむところは楽しみつつ、
我慢するところは我慢するなど
うまく調整しながら
未来の自分のために
備えるお金を少しでも
”よける”ようにしましょう。
ちなみに
家計の状況は
家族のライフステージによって
移り変わっていきます。
常にお金の状況をみえるように
しておくと、
そのときの状況に応じて
素早く見直しができるなど
スムーズに手をうてます。
そこで役に立つのが、
お金(家計)を管理できる
アプリです。
今はかなり使い勝手よく、
非常に便利なものも出てきています。
機能もドンドン進化しています。
口座やクレカなどを登録しておけば、
自動的に集計してくれますし、
電子マネーを使えば
手入力することもなく、
お金の管理ができます。
最新の収支状況・残高を
いつでもチェックできますし、
クレカの引き落とし管理や
ポイント残高なども
すぐに分かりますので非常に便利です。
ちなみに現在、
私は「Money Forward」を
使用しています。
口座やカード数が多いと、
有料になりますが、
お金の動きを
すぐに簡単にチェックできて
口座管理や調整・見直し
にもつながるので、
有料でも十分に元はとれるかと思います。
次回からは、
「よけたお金」を
どうすればよいのかを
みていきます。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
==============
お金のマネジメントも大事ですが、
仕事のマネジメント力も
大事です!
収入にも大きく影響します。
そこで、おすすめの
無料メールセミナー
のご案内です!!
「毎朝」発信で
通勤中に1日1テーマずつ
チェック!
約1ヶ月(33日)で
コツコツ学んで
仕事力急上昇!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名言で納得!
33日で再確認する仕事のコツ】
無料メールセミナー
登録はこちらから
《無料特典付き!!》
【電子書籍】
たった3つのマインドで
仕事がうまくいく
「超シンプル仕事術」も
無料プレゼント中!!
(Amazon書籍ランキング
リーダーシップ研修部門/新着1位)
お気軽にご登録してください!!